  |
|
Updated 2007.9.30 |
メカ好きには避けて通れないページ第2弾!(笑)
風車部材の輸送に使われたトレーラー群です。
最初はブレードの輸送に使われたトレーラー。

Mercedes Benz Actros 3354 と Goldhofer トレーラーです。
残念ながらトレーラーの型式は分からず。。。(汗)
SPZ-DL4かな?形状が違うような・・・(汗)
所有は日本通運。

こちらのヘッドはアクトロス3354の2号機。
ぶらぶらしてるステップが特徴的です。

作業スペースが妙に広い気がします。

こちらのヘッド、1号機。

雨天時、後続車両への飛沫を低減するといわれる泥除け・・・ホンマかいな?

伸びます、伸びます!

とてつもなく伸び〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜るトレーラー。

こんな記載がありましたが、画像ので最大長かな?

トレーラーのベッドの中から出てくる!出てくる!

伸ばしておいて、プランジャーでロックするようです。

縮んでればすごくコンパクトなんですけどね。

トレーラーはエアサス。

全軸ステア可能です。
ステア用の油圧シリンダーが見えます。

電動の油圧ポンプ。

サイドには油圧計が。

拡大。
キングピン周囲はトレーラーとヘッドの切れ角を検出するために回転するんですね。

おしり。。。
なにやらコンセントのようなものがいろいろ付いてました。

伸びたり縮んだり、、、この豹変具合がたまらないトレーラーでした。
次回をお楽しみに!
|
|