  |
|
Updated 2007.2.23 |
湊港での部材のトレーラーへの積込み。
次はタワーです。

タワーの輸送に使われる車両は、ブレードと同じくMBアクトロスのヘッドにGoldhoferトレーラ。

まず、回送用に接続されたトレーラーの切り離しです。

サイドのピンを外して切り離し完了。

CC2200で吊り上げられるタワー。

クローラーをバキバキいわせながら移動します。
下から見上げるとなかなかの迫力です。

切り離されたトレーラー後部。
4つの黒いツメにタワーを固定します。

トレーラー後部。
油圧君てんこ盛りです。(笑)

高さ&傾きを調整します。

上側のツメのセットのために作業員が上がれるようになってます。

慎重に慎重に・・・。
間近に見る大きな吊り荷は迫力満点です。

後ろ側からセットします。

まず、下のツメにはめ込みます。

吊られたタワーにアタッチメントの高さや傾きを合わせていきます。

下側が固定できたら・・・

アタッチメントを伸ばして上側をセット。

走行中にタワーが転がったら大事ですから慎重です。<<<当たり前です。(爆)

後部への配線も忘れずに・・・

デカいレンチで本締め。

さりげなく、こんなものが・・・

後ろ側セット完了!
次回はフロント側です。
次回をお楽しみに!
|
|