![]() |
ここへ来てようやく本作業の開始です。 |
![]() |
|
入ってきたのは、Goldhoferに積まれたウィンドジェネレーター。 |
![]() |
|
まずは、支柱部分。 |
![]() |
|
LTM1070との合い吊りです。。 |
![]() |
|
支柱を起こしていきます。 |
|
![]() |
|
狭いダイオラマの上で苦しい展開となっております。 |
![]() |
|
起きたら一気に吊り上げ・・・。 で、2段目が入ってきました。。 |
![]() |
|
いつの間にか出来ていた基礎部分へ。。 |
![]() |
|
いつの間にか作業員も。 しかし、この場所ではいくら手を振っても オペレーターから見えません。(汗) |
![]() |
|
そして2段目。 |
![]() |
|
続いて3段目。 |
![]() |
|
そして発電機本体。 |
![]() |
|
ベスタス君です。 あまり大きくないですね。 |
![]() |
|
次はプロペラ。 変化がないので作業がどんどん加速していきます。 |
![]() |
|
あれよあれよという間に完成です。。 |
![]() |
|
ちなみに上から見ると・・・。 お〜怖わ! |
![]() |
|
撤収作業の打ち合わせ中です。 |
![]() |
![]() |
![]() |